Products製品情報
圧倒的なインパクトで
周囲と差をつける。
透明フィルム型LED
Features製品の特徴
COB (Chip on board)
LED RGB発光素子を透明PETフィルムに直接搭載する技術で、LEDが小さく薄くなって小さなピッチでも高い透明度を維持することができます。
※最小ピッチ:3.75mm
高い透明性と可視性
50~92%の透明度で、コンテンツを送出している時も光の透過ができます。
ディスプレーを点灯してない状態では、設置面の反対側がそのまま見える高い透明度を持ちます。
また、コンテンツ映像と同時に内部の環境または製品を見せることができ、ショッピングモールや展示場などで有用に使うことができます。
優れた熱放出と安定性
COBパッケージは、従来のIC内蔵型LEDより発熱が少なく、LEDフィルムの表面温度が周辺温度と約2°C程度高いため、室内での使用に適しています。
また、損傷しやすい敏感な部品の外部露出を最小化し、過酷な環境でも高い安定性を持ちます。
柔軟性
透明Filmの上に直接LED素子を搭載し、光学透明粘着剤など柔軟な材料を使用し、曲面設置に非常に容易です。
※輸送中は平面状態を維持してください。衝撃によってPCBが損傷する恐れがあります。
簡単なインストールと管理
フィルムの表面に粘着層があり、別途の器具なしで取り付けたいところへ直接簡単に取り付けることができます。
脱着が容易で、メンテナンス管理も便利です。
また、設置環境に合わせて粘着強度を調節して製作することが可能です。
多様な活用シーンへの対応力
ショーウィンドウや商業施設、イベント会場、企業受付、展示ブースなど、さまざまな用途に柔軟に対応可能です。
デザイン性と情報発信力を両立し、インテリアと調和しながらも高い広告効果を発揮します。
屋内外問わず幅広く活用されており、次世代型ディスプレイとして注目を集めています。
Example活用事例
Youtubeに掲載されている透明フィルム型LED・デジタルサイネージの事例をご紹介します。
※当サイトでは、より分かりやすい情報提供のため、YouTube動画を引用・埋め込み形式で掲載しています。著作権は各権利者に帰属します。
Specifications製品仕様
※ 表は横にスクロールできます
型名 Model | 販売価格 Sales Price | ピッチ Pitch | 最大サイズ Max Size | 消費電力 Power Consumption 最大 平均 | 輝度 Brightness |
---|---|---|---|---|---|
FL-1000 | ¥ 1,000,000 | 3.75 mm | 2000 × 1000 mm | 500 W/㎡ 300 W/㎡ | 5000 cd/㎡ |
Film-P0375 | ¥ 650,000 ~ | 3.75 × 3.75 mm | 540 × 240 mm | 150 W/㎡ 40~60 W/㎡ | 1000-1500 cd/㎡ |
Film-P0375-H | ¥ 850,000 ~ | 3.75 × 3.75 mm | 540 × 240 mm | 230 W/㎡ 60~80 W/㎡ | 3500-4500 cd/㎡ |
Film-P0404 | ¥ 620,000 ~ | 4 × 4 mm | 576 × 240 mm | 150 W/㎡ 40~60 W/㎡ | 1000-1500 cd/㎡ |
Film-P0404-H | ¥ 800,000 ~ | 4 × 4 mm | 576 × 240 mm | 230 W/㎡ 60~80 W/㎡ | 3500-4500 cd/㎡ |
Film-P0505 | ¥ 570,000 ~ | 5 × 5 mm | 720 × 240 mm | 150 W/㎡ 40~60 W/㎡ | 1000-1500 cd/㎡ |
Film-P0505-H | ¥ 620,000 ~ | 5 × 5 mm | 720 × 240 mm | 230 W/㎡ 60~80 W/㎡ | 3500-4500 cd/㎡ |
Film-P0606 | ¥ 440,000 ~ | 6.25 × 6 mm | 1000 × 240 mm | 150 W/㎡ 40~60 W/㎡ | 1000-1500 cd/㎡ |
Film-P0606-H | ¥ 490,000 ~ | 6.25 × 6 mm | 1000 × 240 mm | 230 W/㎡ 60~80 W/㎡ | 3500-4500 cd/㎡ |
Film-P0707 | ¥ 390,000 ~ | 7.5 × 7.5 mm | 1200 × 240 mm | 150 W/㎡ 40~60 W/㎡ | 1000-1500 cd/㎡ |
Film-P0707-H | ¥ 430,000 ~ | 7.5 × 7.5 mm | 1200 × 240 mm | 230 W/㎡ 60~80 W/㎡ | 3500-4500 cd/㎡ |
Film-P0808 | ¥ 350,000 ~ | 8 × 8 mm | 1200 × 240 mm | 150 W/㎡ 40~60 W/㎡ | 1000-1500 cd/㎡ |
Film-P0808-H | ¥ 400,000 ~ | 8 × 8 mm | 1200 × 240 mm | 230 W/㎡ 60~80 W/㎡ | 3500-4500 cd/㎡ |
Film-P1010 | ¥ 320,000 ~ | 10 × 10 mm | 1000 × 240 mm | 150 W/㎡ 40~60 W/㎡ | 1000-1500 cd/㎡ |
Film-P1010-H | ¥ 370,000 ~ | 10 × 10 mm | 1000 × 240 mm | 230 W/㎡ 60~80 W/㎡ | 3500-4500 cd/㎡ |
Film-P1515 | ¥ 300,000 ~ | 15 × 15 mm | 1200 × 240 mm | 150 W/㎡ 40~60 W/㎡ | 1000-1500 cd/㎡ |
Film-P1515-H | ¥ 350,000 ~ | 15 × 15 mm | 1200 × 240 mm | 230 W/㎡ 60~80 W/㎡ | 3500-4500 cd/㎡ |
Film-P2020 | ¥ 250,000 ~ | 20 × 20 mm | 1200 × 240 mm | 150 W/㎡ 40~60 W/㎡ | 1000-1500 cd/㎡ |
Film-P2020-H | ¥ 330,000 ~ | 20 × 20 mm | 1200 × 240 mm | 230 W/㎡ 60~80 W/㎡ | 3500-4500 cd/㎡ |
Installation設置方法
1. 粘着面の保護フィルムを剥がす
モジュール裏側の粘着シートに貼られた保護フィルムを丁寧に剥がします。
2. ガラス面に水をスプレーする
スプレーでガラスに水を吹きかけ、位置調整や気泡防止をします。
3. モジュールを水平に貼り付ける
水平を保ちながらモジュールを貼り付け、位置ズレを防ぎます。
4. モジュール表面にも水をスプレーする
表面に水をかけることで、気泡除去がしやすくなります。
5. スクレーパーで気泡を取り除く
スクレーパーでモジュールとガラスの間の空気や水を押し出します。
6. 複数のモジュールを順番に貼り合わせる
位置を揃えながら、次のモジュールを順番に貼り付けます。
7. 24時間放置して密着させる
貼り付け後、24時間放置してしっかり密着させます。
8. 電源ボックスを準備する
電源供給に必要なユニットを準備します。
9. 電源ボックスを定位柱に合わせて取り付ける
位置合わせ用ピンに電源ボックスを合わせて設置します。
10. ネジでしっかり固定する
落下防止のためネジで固定します。
11. 電源ボックスを順番に取り付けていく
モジュールごとに電源ボックスを取り付けていきます。
12. 5Vケーブルを電源口に差し込む
モジュールへ電力を供給するため、5Vラインを接続します。
13. モジュールの主電源ラインを直列接続する
電源ラインでモジュール同士を直列に繋ぎます。
14. ネットワークケーブルでモジュール同士を直列接続する
LANケーブルでモジュール同士を接続し、信号を伝えます。
15. 送信カードにネットワークケーブルを接続する
送信カードに信号ケーブルを接続します。
16. 主電源ラインを接続して通電する
主電源から電力を供給します。
17. 電源保護ボックスを取り付ける
電気部品を保護するためにカバーを装着します。
18. ネジでしっかり固定する
保護ボックスもネジでしっかり固定します。
19. ガラスボンドを注入する
電源ボックス落下防止のために接着剤を使います。
20. 電源をオンにする
モジュールへの電力供給を開始します。
21. 送信カードの電源を入れる
送信機器に電源を入れます。
22. ネットワークケーブルを送信カードのOUTポートに接続
信号出力ポートに接続し映像データを伝送します。
23. 画面の調整を行う
表示位置や輝度を調整します。
24. 点灯効果を確認する
映像が正常に表示されているかを確認します。
Contactお問い合わせ・お申し込み
店舗やイベントの集客に、透明フィルム型LEDという選択肢。
まずは無料相談からお気軽にお問い合わせください。